ユーユーワールドの介護サービス

ホーム > デイサービスブログびわの里

デイサービスブログ

ゆらゆら倒して。

2015年5月30日

今日はびわの里の近隣の学校で運動会が行なわれており、

皆様も朝からそのお話しでもちきりとなりました(●´∀`●)

ちなみに、運動会でよく見かける万国旗は、

日本が国際博覧会に参加するようになった明治の中ごろに、

博覧会の会場で様々な国旗が掲揚されているものを模倣してことで、

定着してと考えられておられるそうです。

明るく華やかなイメージもあり、イベントやお祭り、

また、手品でも箱やシルクハットの中から出てくる物として、

鳩やトランプと並び、代表的な小物になっているそうですφ(..)

本日のレクリエーションは【ゆらゆら揺らして】を行ないました。

並べた缶の中央に置かれた風船を、

お手玉を投げていただき、枠の外へと出して頂きました。

ふわふわ揺れる風船に中々お手玉が当たらず、

「難しいね」といったお話しも聞かれましたが、

枠の外へ出せた際には笑顔と拍手に溢れ、

賑やかなひと時となりました。

6月も楽しいイベントを沢山予定しております(^O^)/

詳細を見る

カラオケ教室。

2015年5月29日

今日は朝から曇り空が広がり、お昼頃には小雨が降り出し、

沿道には葵の花も咲き出し、少しづつ梅雨に近付いたような陽気となりました。

本日のレクリエーションは【カラオケ教室】が開かれました。

久しぶりとの事もあり、まずは発声練習からしっかり行なわれておられました。

口の開け方などを再確認された後は、課題曲である“瀬戸の花嫁”と、

今日から新しく“赤いハンカチ”をそれぞれカラオケの伴奏に合わせて

唄われておりました(^^♪

マイクを手にされた際には恥ずかしそうにされるご様子も見られましたが、

しっかり声を出され、楽しまれるお姿も見られました。

詳細を見る

洗濯バサミつなぎ。

2015年5月28日

今日は1733(享保18)年に、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、

その際に慰霊を兼ねて花火が打ち上げられた事に因み《花火の日》とのことです。

本日のレクリエーションは【洗濯バサミつなぎ】を行いました。

皆様何回か挑戦されている事もあってか、

それぞれに作戦を立てられ、次々と洗濯バサミをつなげられておりました(^v^)

最高で21個もつなげられた方が発表された際には拍手も起こり、

にぎやかなひと時となりました(^^♪

詳細を見る

お習字教室。

2015年5月27日

今日は1235(文暦2)年に、藤原定家によって小倉百人一首が完成された事に因み、

《百人一首の日》とのことです。

本日のレクリエーションは先生をお招きして、【お習字教室】

開催されました。

毎月心待ちにされてる方も多く、

「今日はどんなお手本なのか楽しみだよ」といったお話しも聞かれました。

先生からの助言を受けながら、皆様真剣なご様子で筆を走らせ、

完成された際には笑顔も見られ、

素敵な午後のひと時となりました(*^^)v

次回は6月5日(金)にて予定しております。

詳細を見る

☆ゆらゆら倒して☆

2015年5月26日

5月の後半にも関わらず・・・外の気温は30℃。。。

もう、夏といってもおかしくない陽気になってきましたね(+_+)

そんな、今日のレクリエーションは〝ゆらゆら倒して”を行いました!!

5月に入り、定番となったこのゲーム(^^)

皆さん、だいぶ慣れたようで、始まる前からコツをつかんでいたようです♪

輪の中にある、缶・風船にお手玉が当たる当たる!!!!

私たちスタッフも見ていて、思わずビックリ(>_<)

缶が倒れる音と一緒に、皆さんの笑い声も絶えず鳴り響いていました♪

今日のレクリエーションは、外の暑さにも負けないくらい、皆さんが元気に楽しまれている☆

そんな、楽しい時間となりました(*^_^*)

詳細を見る

洗濯バサミつなぎ。

2015年5月25日

今日は1955年に、昭和初期に出版された「辞苑」の改訂作業を引き継ぎ、

「広辞苑」として改めて出版された事に因み《広辞苑記念日》との事です。

収録語数は2008年に出版された第六版で約24万語あり、

国内はもとより海外の社会情勢や、約3000点の図版・地図なども収録され、

百科辞典も兼ねる働きをしているとの事ですφ(..)

本日のレクリエーションは【洗濯バサミつなぎ】を行ないました。

指先で細やかな作業を行なうとあってか

皆様真剣そのもので挑まれておりました。

沢山繋げた方がいらっしゃった際には拍手と歓声もわき、

賑やかなひと時となりました(*^^)v

今週も27日(水)お習字教室を始め、

楽しいレクリエーションを予定しております。

✿本日の手作りおやつ✿
パウンドケーキ♪
(ママレード入りキャラメルソースかけ)

詳細を見る

オカリナ演奏会。

2015年5月23日

今日も朝から快晴となり、暑い日となりました。

次第に梅雨入りも発表されておりますが、

今後もしっかり水分補給を行いましょう(・∀・)9

本日は《ままの木》の皆様をお迎えして、【オカリナ演奏会】が催されました。

 

まずはマジックを披露して下さいました。

身近な紐が短いのを3本束ねたら1本になったり、

お誕生の月を見事当てられたりされ、皆様感嘆と共に拍手も起こりました。

続いてはオカリナの演奏会です。

童謡や唱歌、歌謡曲をオカリナの優しい音色で奏でて下さり、

演奏に合わせ歌を口ずさまれ、思い思いに楽しまれておりました(^^♪

来週も27日(水)お習字教室を始め、

楽しいレクリエーションを予定しております。

詳細を見る

今日も朝から晴れ間が広がり、暑く感じられる一日となりました。

朝や夕方は涼しく気温の差がありますので、体調に気を付けて行きましょう。

本日は《和弘一座》の方々をお招きして、

【筑波山名物 ガマの油売り】を披露して下さいました.

まずは歌謡曲に合わせた舞踏を披露して下さいました。

綺麗な衣装と所作に目を奪われながらも、皆様手拍子をされ、

ゆっくりと鑑賞されておりました。

その後は本日のメインイベントの“ガマの油売り口上”!

滑らかな口上と、刀を使った迫力ある演舞が成功した際には拍手も起こり、

にぎやかなひと時となりました。

明日はオカリナ演奏会を予定しております。

詳細を見る

☆ゆらゆら倒して☆

2015年5月21日

昨日の夜の雨はどこへやら・・・。

初夏の陽気漂う日差しがびわの里の中へ差し込んでいました♪

そんな、今日のレクリエーションは〝ゆらゆら倒して”を行いました!!

5月に入り、定番となったこのゲーム(^^♪

皆さん笑顔でたのしまれていらっしゃいました☆

お手玉を投げ、輪の中に入っている、風船・缶あてて出す!!!!

そんな、ゲームになっています(^v^)

缶も風船も、お手玉が当たると倒れたり・・・動いたり・・・

でも、中々輪の外へは出てくれず。。。

皆さん、今日のゲームは少し苦戦されていたようです(>_<)

それでも、1つでも外へ出ると「ヤッター(^^)」と、満面の笑顔♪

今日のレクリエーションは、悔しさも皆さん少し残ったようですが、楽しい時間となったようです☆

さぁ!!明日は、〝ガマの油売り″が開催されます(*^_^*)

どんな、楽しい時間になるのか・・・皆さん、お楽しみにしていて下さい☆

詳細を見る

今日は昨日の雨とは変わり、朝から晴れ間が広渡りました。

送迎車の窓からも色付いた麦が風に揺れる景色が楽しめ、

もうすぐ収穫だねといったお話しも聞かれました。

本日のレクリエーションは【のらぬならのせてみよう】を行ないました。

今回は1人3回ずつタオルを投げて、何個乗せられるかを競って頂きました。

あまり勢いが良いと遠くに飛んでしまい、はたまた慎重に投げると届かず、

苦戦されるご様子も見られましたが、

3回共椅子の上にのせられた際には笑顔と拍手に溢れ、

にぎやかなひと時となりました(^^♪

今週もまだまだ22日ガマの油売りや、23日オカリナ演奏会など、

楽しいレクリエーションを予定しております(^O^)/

詳細を見る

ページトップへ