ユーユーワールドの介護サービス

ホーム > デイサービスブログびわの里

デイサービスブログ

☆玉入れ☆

2015年1月31日

1月もあっという間・・・昨日降っていた雪はどこへ行ってしまったのか(*^_^*)

と、いう事で1月最後のレクリエーションは〝玉入れ”を行いました♪

2チームに分かれての、チーム対抗戦!!!!

皆さんに輪になって頂いて、中央のカゴを狙って玉を入れ、多く入れたチームが勝ち!!!!

そんな、ゲームになっています♪

皆さん、玉を入れている時は大白熱☆そして、玉を数えている時は真剣そのもの(^^♪

相手のチームに勝つ方法を考える方も中にはいたようです・・・(^_-)

ただ、皆さん日ごろからの運動の成果が大発揮され、玉はどんどん入る!!

私たちスタッフは大混乱(>_<)

そんな姿を見て皆さんは大笑いをされていました^m^そして、私たちスタッフも一緒に大笑い!!

1月最後の今日も、沢山の笑顔と笑い声が溢れる、そんな楽しい時間となりました♪

詳細を見る

金曜日恒例。

2015年1月30日

今日は朝から雪の降る日となりました。

お昼過ぎにはみぞれに変わったものの、まだまだ寒い日が続きますので、

体調管理には十分注意して行きましょう。

本日は毎週恒例の【カラオケ教室】が催されました(^^♪

まずは恒例の発声練習を行ない、喉を整えた所で、

課題曲の「瀬戸の花嫁」と、「命くれない」をカラオケの演奏に合わせて

皆様で歌って頂きました。

その後に行なわれる恒例のカラオケの時間では、

それぞれ思い思いの歌を唄われましたが、

「やっぱりいつもより声が出るね」といったお話しも聞かれ、

笑顔あふれるひと時となりました(^O^)/

詳細を見る

ハンドベル演奏会。

2015年1月29日

今日は日中は穏やかな陽気となりましたが、

今夜遅くから明日にかけて積雪の予報も出ておりますので、

今後の天気に十分注意して行きましょう。

本日は《せいりんベルフレンズ》の皆様による

【ハンドベル演奏会】が催されました(^^♪

ハンドベルとは…

17世紀ごろイギリスにてキリスト教の教会のタワーベル(チャーチルベル)を

何人かで技巧練習するために生まれた楽器で、

正式名称を“イングリッシュ・ハンドベル”と言うそうです。

その後アメリカにて独立した楽器となり、

数人が合わせて音楽を演奏する形態が完成し、賛美歌を始め、

色々なジャンルの曲が演奏されるようになったそうです。

ベルの大きさも大小さまざまで、小さい物で約200g、

大きい物では約8kgの重量があるそうですφ(..)

この季節ならではの童謡や唱歌を中心に、

馴染みの多い曲を演奏して下さいました。

皆様思い思いに一緒に口ずさまれたり、

また、お借りしたハンドベルを曲に合わせて演奏され、

笑顔あふれるひと時となりました。

来月も楽しいイベントを予定しております(^^)

詳細を見る

輪投げビンゴ。

2015年1月28日

昨日の暖かく穏やかな陽気とは変わり、朝から生憎の雨模様となりました。

日中は晴れ間も見えたものの、最高気温が昨日より10℃以上低い地域も

あるそうで、皆様からも「今日は冷えるね」といったお話しが聞かれました。

本日のレクリエーションは【輪投げビンゴ】を行ないました!(^^)!

皆様それぞれ作戦を練られ、如何にビンゴとなるか

周囲の方々と相談されておりました。

狙い通りに入った際には笑顔が溢れ、

素敵な午後のひと時となりました(*^^)v

明日はハンドベル演奏会を予定しております。

詳細を見る

輪投げビンゴ。

2015年1月27日

今日は《国旗制定記念日》とのことで、

1870(明治3)年、太政官布告第57号「商船規則」にて、

それぞれ船舶毎にバラバラであった国旗のデザインや規格が定められ、

当時は縦横の比率が7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に

横の長さの100分の1ずれた位置だったそうです。

現在は更に変更となり、1999年以降は縦横の比率は2:3で、

日の丸の直径は縦の長さの5分の3で、位置は旗の中心と定められているそうですφ(..)

本日のレクリエーションは【輪投げビンゴ】を行ないました。

毎回好評を頂いているこのゲームですが、

1人5本輪を投げて頂き、縦・横・ななめのいずれか3箇所へ

輪が並び入れば成功となります。

輪の大きさや歪みを直されたり、何処から入れるかなど

様々に作戦を立てられておられましたが、

中々狙い通りに入らずに、難しいといったお声も聞かれました。

無事にビンゴを取れた際には拍手も起こり、にぎやかなひと時となりました。

詳細を見る

県名ビンゴ。

2015年1月26日

今日も朝から良いお天気となりましたが、

今晩から雨になる所も多く、明日からは冷え込みも見られるそうなので、

体調管理をしっかり行いましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ

本日のレクリエーションは【県名ビンゴ】を行いました。

まずはマスの書かれた紙に、都道府県の名前を1つずつ記入して頂き、

書き終えた所で、お一人ずつ好きな県名を発表して頂き、

縦・横・ななめのいずれかが揃えばビンゴとなりました。

周囲の方と何処に名前を書こうかご相談されたり、

都道府県名を選ぶ順番が回ってきた際には

ご自分の書かれた紙を見ながら作戦を立てられたりと、

それぞれ楽しまれるご様子が見られました(*^_^*)

今週も29日(木)のハンドベル演奏会を始め、

楽しいレクリエーションを予定しております。

詳細を見る

うちわでゆらり。

2015年1月24日

昨日に引き続き、朝から清々しい程の快晴となりました。

雲一つ無い空の向こうにはすっかり雪化粧が施された山々が映え、

送迎の車内でも「綺麗だね」といったお話しが聞かれました。

本日のレクリエーションは【うちわでゆらり】を行ないました。

うちわを持って頂き、テーブルの上に置いたピンポン玉を

床へ落ちないように扇いで頂き、

ピンポン玉が止まった場所に書いてある点数を獲得となっております。

テーブルに小さな段差があったりした為か、まっすぐ転がらずに

苦戦されるご様子も見られましたが、

皆様果敢に高得点である一番遠い範囲を狙っておりました(*^^)

落とさずに的へ止まった際には歓声が起こり、

にぎやかなひと時となりました(^_^)

来週も29日(木)ハンドベル演奏会を始め、

楽しいレクリエーションを予定しております。

詳細を見る

お習字教室。

2015年1月23日

昨日のお天気とはうってかわって、朝から快晴となりました。

しかし吹く風は強く、非常に寒く感じられましたので、

まだまだ風邪などにならないよう気を付けて行きましょう。

本日は先生をお迎えして【お習字教室】が開催されました(^^♪

お手本を参照して、熱心に筆を運ばれておりました。

先生の助言もあり、筆の運びを工夫されたり、

早さを調整されたりと、皆様熱心に取り組まれておりました(^_^)

次回は2月26日(木)を予定しております。

詳細を見る

ボーリング。

2015年1月22日

今日は朝から生憎の雨模様で、吐く息がとても白く感じられました。

明日の午前中まで雨の残る可能性があるそうですので、

十分に注意して行きましょう(^^ゞ

本日は【ボーリング】を行ないました。

狙うはいつもより遠くへ並べられたティッシュの箱、

ボールを3球転がして頂き、倒れた合計数を競いました。

ボールがあたっても箱の重さの為か、中々倒れずに

苦戦されるご様子も見られましたが、

ストライクを出された際には拍手と歓声が起こり、

にぎやかなひと時となりました(^^♪

明日は“お習字教室”を予定しております。

詳細を見る

ウクレレ演奏会。

2015年1月21日

朝から曇り空が広がり、肌寒い1日となりました。

夕方から雨になり、夜には雪が混じる可能性もあるそうですので、

冷え込みが厳しくなりそうですので、体調に気をつけましょうm(__)m

本日は《ひまわり》の皆様をお迎えして【ウクレレ演奏会】が催されました。

懐かしの歌謡曲や、季節にあった曲をウクレレで演奏して下さり、

皆様懐かしまれる様に一緒に口ずさまれておりました。

また、《ラフローゼ》の皆様による【フラダンス】披露もあり、

外の寒さを忘れる程の南国情緒漂うひと時となりました(^^♪

今週も23日(金)お習字教室を始め、まだまだ楽しいレクリエーションを

予定しております。

詳細を見る

ページトップへ