ユーユーワールドの介護サービス

ホーム > デイサービスブログびわの里

デイサービスブログ

ボールつりゲーム。

2014年10月31日

今日は日本でもすっかり定番となった“ハロウィン”です。

キリスト教の聖人の祝日の「万聖節」の前夜祭で、古代ヨーロッパの原住民のケルト族の

収穫感謝祭がキリスト教に取り入られ、現在のハロウィンになったとされているそうです。

ケルト族の1年の終わりが今日となり、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、

精霊や魔女が出てくると信じられていた為、身を守るために仮面を被り、

魔除けの焚き火を焚いたそうです。

これに因み、現在の子供たちの仮装や、

「Trick or Treat(お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ)」と唱え、

近所の家を訪れる行事になったとの事ですφ(..)

本日のレクリエーションは【ボールつりゲーム】を行いました。

棒の先端へガムテープを付け、床へ並べたボールを釣って頂きました。

大きいビーチボールから、小さなお手玉まで様々な大きさのボールが並んでおり、

それぞれ点数も異なっていた為、高得点の大きなボールを狙われる方や、

小さなボールを沢山つられる方など、それぞれ作戦を立てられておられました(*^^)

1番大きなボールがつられた際には歓声も起こり、

にぎやかなひと時となりました。

来月も楽しいレクリエーションやイベントを予定しておりますヾ(●゚∀゚●)人(○゚∀゚○)ノ

詳細を見る

☆はじける風船☆

2014年10月30日

今日のレクリエーションは、〝はじける風船”を行いました(*^^)v

枠にはめられた風船に、ボールをあてて飛ばす!!そんな、ゲームになっています(^^♪

風船=軽い!!皆さん、そんなイメージだと思いますが・・・ボールをあてても、中々飛ばない(*_*)

応援をしながら作戦を立てている姿も見られていました☆

中々、手強い風船に皆さんボールを投げる姿は真剣そのもの!!

そして、沢山の風船が飛ぶと笑顔で拍手が喝采していました♪

今日のレクリエーションも、そんな楽しい時間となりました(*^_^*)

10月も、残すところあと1日!!!!さぁ、明日はどんな楽しいことが待っているのでしょうね(^^)/

詳細を見る

朝から穏やかな晴れ間の広がる1日となりました。

今日は10の“て”の語呂合せと10本の指と、

“ふ(2)く(9)”日(拭く)の語呂合せで、「手を拭く」の意味から《おしぼりの日》との事です。

風邪やインフルエンザ予防も含め、こまめに手洗いうがいを行いましょうp(`・ω・´)q

本日は〔和弘一座〕の方々が来所され、【ガマの油売り】を実演して下さいました。

まずは歌謡曲に合わせた舞踏を披露して下さいました。

綺麗な衣装と所作に目を奪われながらも、皆様手拍子をされ、

ゆっくりと鑑賞されておりました。

その後は本日のメインイベントの“ガマの油売り口上”!

ガマの油は、もともと江戸時代より傷薬として用いられた軟膏で、

2013年にはつくば市認定地域無形民族文化財第1号に認定されているそうですφ(..)

滑らかな口上と、刀を使った迫力ある演舞が成功した際には拍手も起こり、

にぎやかなひと時となりました。

余談ですが…


ガマの油を塗った刀は切れないのを証明するのに当たり、

びわの里の職員が試しに切られてみたのですが、

その勇気の代償にと実際の商品を1つ頂きました♪

実際に切れないと分かっていても、刀が腕に触れた際は

ほんの少し恐かったです…。

詳細を見る

防災訓練。

2014年10月28日

今日は晴天に恵まれたものの、冷たい風が吹く肌寒い1日となりました。

急な温度変化は風邪を引きやすくなりますので、気を付けて行きましょう(。-_-。)

本日は午後から豊田分署の消防士の方をお招きして、

防災訓練訓練を行いました。

厨房の天ぷら鍋から出火したと想定して、

避難経路の確認、通報の方法の確認、

消化器の使用方法などを行いました。

様々なご助言もあり、今後火災を出さない事は勿論の事、

災害時の対応を改めて検討する良い機会となりました。

明日は《つくば山名物 がまの油売り》を予定しております。

詳細を見る

昨夜の雨もすっかりあがり、朝から晴れ間の広がるお天気となりました。

日中は汗ばむほどの陽気となり、

「何を着て良いか迷っちゃうのよね」といったお話しも聞かれました。

本日のレクリエーションは【パタっとペットボトル】を行いました。

並べたペットボトルへ向かってボールを投げて頂き、

倒れた本数の多さを競います!(^^)!

1人2球投げて頂きましたが、

最初に多く倒してしまうと、その後倒れなかったり、

はたまた1球目であまり倒れなかったものの、次には沢山倒されたりと、

最後まで勝負が見えず、盛り上がりを見せました(^^♪

また、ペットボトルの倒れる小気味良い音も響き、

賑やかなひと時となりました。

明日は“避難訓練”を予定しております。

詳細を見る

脱出させろ。

2014年10月25日

朝晩はすっかり冷え込んできましたが、

日中は風も心地よく、過しやすい陽気となりました。

しばらくは晴天が続くそうですので、紅葉と共に楽しみたい所ですヾ(●’∀’●)ノ

本日のレクリエーションは【脱出させろ】を行いました。

床へ並べた枠の中に置いた風船へボールを当てて頂き、

枠の外から出たら得点獲得となります。

手前の風船は1個10点に対し、奥のボールはなんと100点!

慎重に手前の風船を脱出させたり、

果敢に奥のボールを狙われたりと様々なご様子が見られました。

ボールが飛び出た際には拍手も起こり、にぎやかなひと時となりました(*^_^*)

来週も29日(水)《がまの油売り》を始め、楽しいレクリエーションを予定しております。

詳細を見る

ピンポン玉入れ

2014年10月24日

朝の天気予報では今年一番の寒さと放送され、皆様も肌寒いなかでのご来所となりましたが……

お風呂あがりにはとてもいいお天気になりました(^^)

「夏みたいだねえ」という声に汗だくのスタッフ一同うんうんと同感しております。

気温の差が激しいですので、体調管理にはお気をつけ下さい(´・ω・`)

そんな本日のレクリエーションはこちら♪

○●ピンポン玉入れ○●

大小様々な種類のはこに見事ピンポン玉が落ちると得点GET!

高得点を狙ってピンポン玉を転がしますが、100点の箱は小さな小さな紙コップ。

がんばれ!がんばれ\(^ ^)/!

そんな小さな小さな高得点に連続でピンポン玉をいれた匠なご利用者様もいらっしゃいました。

「あ~、落ちちゃう!」と、はらはらとした声援をおくられる方や皆様の様子を笑顔で見守られる方々。

予想外に暑くなった本日は、予想外の箱に入ってしまうピンポン玉で楽しむレクリエーションでした(^^)

詳細を見る

昨日に引き続き、またまた生憎の雨模様となってしまいました。

今日はこの秋一番の寒さになったとの事で、冬の足音が聞こえて来たように思えました。

本日は予てからお知らせを致しておりました【日帰り旅行!そうだ、益子へ行こう!】を

無事決行致しましたO(≧▽≦)O

朝の送迎の車内でも今日の話題で持ちきりとなり、

びわの里へ到着されてからは、順番に車へと乗り込んで頂き、

まずは道の駅 しもつけ”へ向かいました。

こちらでは

旬の食材をふんだんに使用した

特製のお弁当を頂きました(^^♪

「とても美味しかったよ」といったお話しも聞かれ、

皆様美味しそうに召し上がられておりました(*^^)v

続いて、“窯元共販センター”へと移動をし、

今回の旅行の最大の目玉である《絵付け体験》を行いました。

こちらの絵の具を使用して

それぞれ湯呑みへ

絵などを描いて頂きます☆

絵付け教室の職員の方や、周りの皆様とご相談されながら、

次々と色をのせられ、まさに<世界で一つだけの湯呑>となりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و

焼き上げて下さり、届くのは1ヶ月半から2ヶ月ほどかかるとのことですので、

完成品が待ち遠しいです。

その後は益子焼のお皿や湯呑、地域の新鮮な野菜等を販売しているお土産店にて

お買物を楽しまれておりました。

ご家族様へのお土産など、真剣なご様子で選ばれておりました。

お帰りの頃にはすっかり雨もあがり、「とても楽しかったよ」といったお言葉も頂き、

大成功の日帰り旅行となりましたヽ(^o^)丿

詳細を見る

午前中のびわの里。

2014年10月22日

今朝も冷たい雨の降る1日となりました。

日中は11月末の気温になるとのことで、

温かいお茶が美味しいねといったお話も聞かれました。

本日はびわの里での午前中のご様子をお伝えしたいと思います(^^♪

まずは日課でもある“脳トレーニング”!

その日のレクリエーション担当の職員が日替わりで、

漢字の読み方や、間違い探し、

クイズや指の体操などを行って頂いております。

その後は、ストレッチ・ころばん体操・リンゴの唄に合わせた体操で

身体を動かします(๑˃̵ᴗ˂̵)و

また、パワーリハビリへ取り組まれたり、マッサージを行ったりもしております。

「びわの里へ来て、体操してマッサージして貰うと足が軽くなるのよね」といったお話も聞かれ、

皆様からは好評いただいております(*^^)

明日は【日帰り旅行の秋がきた!そうだ!益子へ行こう!からの陶芸の旅】を予定しております。

詳細を見る

皿おくりゲーム。

2014年10月21日

昨日に引き続き、生憎の雨模様となりました。

雨の呼称も様々ありますが、今の時期に降る長雨は“秋霖”と言うそうです。

今週は雨が続くそうですので、風邪などひかないよう気を付けて行きましょう。

本日のレクリエーションは【皿おくりゲーム】を行いました。

2チームに分かれて、1枚ずつ紙皿を持って頂き、

紙皿の上に乗せた様々な物を手を使わずに、

隣の方へ回して頂きました。

今回はボールだけでなく、ピンポン球や、箱ティッシュ、

マジックや紙コップなど様々な物をお皿へ載せて回して頂きました!(^^)!

意外な物が回られてきた際には笑顔が溢れ、

にぎやかなひと時となりました。

詳細を見る

ページトップへ