ひもとりゲーム。
2014年7月31日
口腔教室。
2014年7月30日
☆今日のびわの里☆
2014年7月29日
お習字教室。
2014年7月28日
うちわホッケー。
2014年7月26日
本日も栃木県に非常に縁のある日との事です。
820年(弘仁11)年の本日、弘法大師が元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字があてられていたのを、
「にっこうさん」と音読みにして、「日光山」の字を当てたとされ、“日光の日”が制定されたとの事です。
昨日に引き続き、徳川家康公に縁のある記念日となりましたφ(..)
そんな本日のレクリエーションは、【うちわホッケー】!
うちわで扇いで頂き、ピンポン玉をいかに相手側陣地に近付けられるかが勝負の鍵となります。
うちわから出る涼しい風とは裏腹に、白熱した試合となりました!
終えられた後は笑顔も見られ、賑やかな時間となりました。
来週の月曜日はお習字教室を予定しております。
手芸✿ひまわり作り✿
2014年7月25日
本日25日はびわの里のある小山市にとって、歴史的な出来事があったそうです。
7月19日に会津征伐の為江戸に居た徳川家康の元に、
石田光成らが家康打倒の謀議を行っていると知らせを受け、
21日に江戸を経ち、24日に下野小山に到着。
その際西軍が挙兵したとの知らせを受け、
翌25日に諸大名を招集し、今後の方針について軍議を催した。
これが《小山評定》とのことです( ..)φ
そんな本日のレクリエーションは【ひまわり作り】!
来月のカレンダー作成を行って頂きました(*^_^*)
フェルトで作られた茶色の丸へ、
同じくフェルトで作られた花びらを一枚ずつ貼り付けて頂きました。
なかなか根気のいる作業ではありましたが、
皆様熱心に作成され、完成した際には笑顔も見られました(^^♪
うちわホッケー。
2014年7月24日
ひもとりゲーム。
2014年7月23日
玉ホッケー。
2014年7月22日
☆びわの里クイズ☆
2014年7月21日