ユーユーワールドの介護サービス

ホーム > デイサービスブログびわの里

デイサービスブログ

宇都宮城(・へ・)

2013年4月17日


平安時代に藤原宗円が二荒山の南に居館を構えたのが初めてです。
近世・江戸時代に改修され、輪郭と梯郭形式を合わせた土塁造りの平城で、本多正純の頃には天守があったといわれてはいますが、清明台櫓を事実上の天守としていたというのが有力です。また、徳川将軍の日光東照宮参拝の際に将軍の宿泊施設として利用されていました。
明治初頭の戊辰戦争の際に焼失し、第2次世界大戦後に都市開発が行われたため、遺構はほとんど残っていませんが本丸の一部の土塁が現存し、本丸の土塁、堀が外観復元、建物(清明台、富士見櫓、土塀)が木造で復元され、宇都宮城址公園として一般に公開されています。
今後、本丸御成御殿、本丸清水門、本丸伊賀門を復元する計画があるそうです。
資金は・・・雷都債で一部まかなわれています<(_ _)>
・・・て、ひさびさにウンチクを
ということで(?)4月のイベントで、我が宇都宮城の城址公園散策に行ってきました(*^。^*)

☆みずほの photoギャラリ~(*^_^*)
             

詳細を見る

お花見Part2(^O^)/

2013年4月11日


昨日は‘予定通り’お花見を決行しましたが、しかしながら桜が散ってしまっている。この事実は如何ともしがた事(+o+)
そこで、イベントチームの提案で別の公園へ行くことになりました(*^^)v
場所は違えども、みなさん喜んで下さいました<(_ _)>

☆みずほの photoギャラり~(^u^)
           

詳細を見る

お・・・お花見(>_<)

2013年4月10日


う(^^ゞ
4月・・・今年は例年よりも桜の開花が早く、3月には満開に(+o+)
なんとかもってぇ~・・・と願いながらも・・・
ど・・・どうしよう(-_-;)
・・・という事で、一応先週、まだ散る前に‘お散歩’と称して【お花見】自体はしてきました。
な、なんとか(>_<)山桜が、いくらか咲いていたのでセ~フ(^o^)かな(+o+) 桜は散ってしまいましたが、みなさんの笑顔は満開でした(^O^)/ ☆みずほの Photoギャラリ~(●^o^●)            

詳細を見る

ページトップへ