がんばれ栃木!がんばれ日本!(8/30)
2011年8月30日
今日は、朝からスタッフ‘そわそわ’(><)q
そう、何を隠そう告知の通り びわの里合同イベント【ゆうゆうに、ブレクシー(リンク栃木ブレックス専属チアリーダー)がやってくる!】です。
口腔保清誘導終わり!
トイレ誘導終わり!
受け入れ準備・・・OK!
駐車場・・・NO!きたぁぁぁぁぁぁぁ~!よ、予定では13:00着のハズ・・・まだ、12:15・・・
担当は、走るも間に合わず・・・がっくりm(_ _)m
びわの里の利用者様もご来所され、準備が整い・・・両センター長・・・打ち合わせ?中
ホールでは、スタッフ総出で大慌て・・・
計画通りに淡々と準備が整い・・・
センター長S氏の号令!!
「さあ、時間だよ!はじめよう!」
音楽がホール内に鳴り響き・・・「お待たせしました!リンク栃木ブレックス専属チアリーダー‘ブレクシー’の登場です!」
軽快なリズムに乗り、みんなで作ったお花のゲートを通っての登場!!
華がありますね(^-^)/
チアリーディングの披露に、ブレックスの紹介に、ブレクシーの紹介、そして自己紹介・・・
リーディングも丁寧に教えていただき、チビッコも大はしゃぎ
スティックサッカーを4チーム編成で開催!!
優勝チームには、ブレックスのタオルとステッカーが贈呈
名残惜しいのですが、楽しい時間はアッ!と言う間・・・
1時間30分・・・いつもより長いレクリエーションの時間も残り僅か。
全員での記念写真を・・・
いい笑顔です!最後に、サプライズの花束と色紙を用意しました。プレゼンターは‘花の独身貴族’の【レク番長】!!
なにやら、悔しいので写真は割愛・割愛!!
利用者様も大変喜んで下さったし、びわの里の皆さまも喜んで下さったし、大変でしたがとっても有意義なレクリエーションでした(^ ^)/
アロ~ハァ!\nnn/
2011年8月22日
猛暑?酷暑?残暑?(8/20)
2011年8月20日
久しぶりの雨・・・(8/19)
2011年8月19日
今日は久しぶりの雨
局地的ではありますが、それなりにまとまった雨に涼しさを感じます。この後の湿気が・・・(悩)
センター所内では、甲子園に華が咲き、熱気に包まれています。
集団体操は、ブーイングの中こなし、創作体操は・・・暴動が(><)断念(*~*);
今も、応援の熱気は冷めやらぬ状態でして・・・
でも、その中でももちろんスタッフはセンター内を相変わらず奔走しています。
新規の方もいらっしゃるので、バタバタと
新規が不安や緊張に包まれていらっしゃるかと思いますが、実は私たちも緊張と不安が・・・
特に、運動や口腔を受けれる方はスタッフ(看護師)さんも‘初見’になるので、不安と緊張があります。当然、利用者様の緊張や不安を和らげながら、問診され記録を取り、今後の計画を作成するベース(基)になる訳ですね。
近々、この口腔機能向上トレーニング(加算分)の中身や内容等について、 今後シリーズ化で‘ゆうゆうだより’にて公表していきます。
乞うご期待!!
平穏な1日(8/17)
2011年8月17日
もちろん、表題通り毎日‘平穏’が一番なのですが、残念ながら毎日‘何か’があります。
→事故などのトラブルを指すものではありません。
(被写体は狙っている訳ではありませんが、今日もレク番長です・・・)
午後のひととき・・・
口腔保清(歯磨き)とトイレ誘導が終わり、利用者様はもちろんスタッフも‘のんびり’
今日は、早めに静養室のベッドが埋まってしまい、薬服用等もスムーズに
看護師さんも、厨房兼ホールスタッフさんも利用者様と談笑を・・・
お昼寝したり、本を読んだり、気の合う利用者様同士談話したりと様々です。
無論、なかにはこの緩やかな時間の中洗濯をされたりと。スタッフも今日は様々に穏やかなわずかな時間を過ごしました。
あ~した、天気になぁ~れ(8/16)
2011年8月16日
今日は、送り盆ですね。
送り盆、迎え盆の時提灯を灯して祖先を‘家’にお迎えする行事に対して‘家’からお帰りになる日(15日16日)が【送り盆】
たいていが、提灯の灯を絶やさず、その灯をもってお送りし、茄子やキュウリなどで馬や牛を作り、盛り団子でお土産を持って行っていただく行事。
子供の頃、迎え盆時に提灯の灯が消えてしまい、父親にどやされた記憶が・・・
そんな訳(?)で、今日は‘お休み’の方も多くいらっしゃいます。
さて、そんな中今日のレクリエーションは題名通り【あした、天気になぁれ!】スリッパ飛ばしでした。
勢いよく、スリッパを飛ばすわけで、童心に還ってのゲーム
レク番長の掛け声とともに!!
大きく足を振りぬいたその先は・・・
会心の一蹴が飛ぶと・・・
‘うを~~!!!!!’
とレク番長の雄叫びがホール内を駆け巡り、利用者様の歓声も響き渡り事務所までその賑やかな活気ある声が届きます。(笑)
がんばれ、作新!(8/13)
2011年8月13日
今日も朝から猛暑・・・
正直、体がダルイです(苦笑)
今日の話題は、甲子園。第3試合に、地元作新学院が登場します。
もちろん、地元企業ですからスタッフに卒業生が当然います。
で・・・
今日の午後のレクリエーションは、急きょ‘高校野球観戦’になりました。
では、今回は当センター、センター長より
初回の今回は‘ゆうゆう愛のり号’(笑)を紹介させてください。
この愛のり号(愛称)は、当センターでも一番の人気もので、かれこれ15万Km以上の【旅】を続けています。
我われの‘愛’を乗せて、利用者様とワイワイと揺られていま~す^_^
宇都宮発ゆうゆう愛のり号、みなさんもぜひご乗車下さ~い♫
ちょっと解説ページ❤
もちろん電動ですので、他の手動式介護車両より楽ちんです。
リフト乗車の際、不安なくたそがれる余裕がある程快適に乗車できます。
なんか、背中が寂しそう・・・
モデルは、レク番長T.T。
レクが甲子園鑑賞になってしまって・・・
否、先制点入れられた直後だったからでした。
↓モデルのレク番長・・・名誉のためモザイクを入れてます・・・
さて、そろそろ送迎のお時間が・・・
この時間帯(午後2時から午後4時ころ)、眠くなりますよね?
そんな時、一役買ってくれているのが「ねむけ だるさに アオーク」
当センターでは箱買いでみんな飲んでますよ
立秋すぎての・・・酷暑(8/12)
2011年8月12日
連日の猛暑!午前中に30℃を超す酷暑に、汗が滲みます。
さて、今日の午後レクは『エースをねらえ!』(ボウリング?的なものです)
なので、足が不自由な方でも容易に楽しめます。
ピンの本数ではなく、ピン毎に点数があるので‘上手下手’は必要ないのも特徴の1つですね。
ホールスタッフのみなさん、お疲れ様です。
さて、余談ですが・・・
今まで、O氏1人でこのブログを前任者から引き継いで早3ヶ月。
初の介護系のブログを作成してきましたが・・・
いや、終わる訳ではなく、筆者は変更ございませんが今後は‘スタッフ全員’でこのブログを満たしていくつもりです。
基本、営業日更新をしたいのですが、ネタ切れも多々ありまして・・・
そこで、これからはスタッフ紹介や施設設備紹介など、いろいろなネタを多岐に渡り展開していこうと思います。
で、第1弾!
みなさんは、ゆうゆうの敷地内に‘自動販売機’があるのはご存じでしょうか?
アサヒ飲料 中心の‘100円’自販機
これが、スタッフの清涼に一躍かっている訳でして・・・
その中でもひと際人気の飲料があり、一時期、ラインナップから外れた時は、みなで「何で?コンビニにはあるのに?」と・・・
しばらくして、復活した時はみんなで買いましたね(笑)
猛暑が続く今日この頃。スタッフの夏バテ度もかなりキテいます(><);
そんな中、スタッフの中で一番人気の飲み物が→の「ドデカミン!!」
オロナミンCをちょっとお得にした感じの500mlのペットボトル。ゆうゆうケアステーションみずほのの敷地内の自販機では上位です。・・・1位は別にあるんです・・・
1本130円(通常150円)なのですが、500mlはもちろん、カロリーオフに加えローヤルゼリー(調製)など12種類もの‘元気成分’が!みんな(一部ですが)これを飲んで今日も一日精一杯努めているのです。
ありがとう!!『ドデカミン(BIG)』(笑)