ユーユーワールドの介護サービス

ホーム > デイサービスブログびわの里

デイサービスブログ

今日は、クリスマス・イブ(^-^)
聖母マリア様が、イエス・キリスト生誕前日・・・の前夜祭の日・・・
センターでは、ささやかながら‘クリスマス会’を開催しました(^◇^)
利用者様42名・・・(-_-;)多い(-_-;)
もちろん、スタッフは精鋭ぞろいですから、綿密な打ち合わせ、配置決めの結果!!想定していたよりも、スムーズに進行していきました

午後の体操が終わると・・・いよいよ!!
スタッフも準備は万端!!チーム毎の直前練習・・・やお着替え(-_-;)も・・・



司会あいさつが終わると・・・女性スタッフによる‘クリスマス・スペシャル・ダンス!’

続いて、当社ケアマネージャーによる‘手品クリスマスver.’を!

そして・・・男性チームによる‘ゆうゆうSMAP!’

詳細を見る


あいにくの曇り空・・・
今日も行ってきました栃木県庁へ

詳細を見る

今日は、外出イベントとして‘県庁舎見学’に出かけてきました。
早めに昼食を採り、歯磨きを済ませ・・・
25名もの利用者様が5台の車に分乗して、いざ!出発!!
平成通りから宇都宮城址公園⇒シンボルロード マロニエ並木を通って県庁へ
1階正面入り口で降車し、15階展望台へ
★写真は、1階県民ロビー・15階展望スペース市街方面(南側)

北部・南部の眺望をした後、1階県民ロビーへ

帰りは、宇都宮ニ荒山神社⇒宮の橋(JR宇都宮駅)⇒宇大教育学部を経てきました。

元歴史小僧のスタッフが運転手を務めた◎◎エース・・・
いろいろと解説付きだったそうです

詳細を見る

涼風?熱風?

2011年10月12日

連日盛り上がりを見せる【ゆうゆう運動会】
今日も盛況!盛況!盛り上がります。
スタッフも全員参加で、紅白に分かれての運動会!
玉入れも綱引きも風船バレーも!!

そして、スタッフによる二人三脚!!!朝のアミダクジから熱がこもります。
今日は、マイクパフォーマンスも加わり、大賑わいのうちに終わりました。さぁ、あと3日!

詳細を見る

秋のねいろ(9/2)

2011年9月2日

芸術の秋、今日のレクリエーションは 民謡鑑賞
古橋先生のお三味に、尺八の澄んだ音色にみなさん、耳を傾け静聴されていました。

‘本物’の音色に、感動を覚える筆者でした。

詳細を見る

味覚の季節(9/1)

2011年9月1日

今年も、残すところアト4カ月・・・
猛暑・節電で、過ごした夏も若干和らぎ、運動の秋・食欲の秋がいよいよ到来!
原発事故以来、汚染の心配はありますが、噂等に惑わされる事なく【秋】を楽しみましょう!

午前中、古新聞紙を使って‘兜’(?)を作成。
できた被り物を被ってご満悦!!

詳細を見る

今日は、朝からスタッフ‘そわそわ’(><)q

そう、何を隠そう告知の通り びわの里合同イベント【ゆうゆうに、ブレクシー(リンク栃木ブレックス専属チアリーダー)がやってくる!】です。

口腔保清誘導終わり!

トイレ誘導終わり!

受け入れ準備・・・OK!

駐車場・・・NO!きたぁぁぁぁぁぁぁ~!よ、予定では13:00着のハズ・・・まだ、12:15・・・

担当は、走るも間に合わず・・・がっくりm(_ _)m

びわの里の利用者様もご来所され、準備が整い・・・両センター長・・・打ち合わせ?中

ホールでは、スタッフ総出で大慌て・・・
計画通りに淡々と準備が整い・・・

センター長S氏の号令!!

「さあ、時間だよ!はじめよう!」

音楽がホール内に鳴り響き・・・「お待たせしました!リンク栃木ブレックス専属チアリーダー‘ブレクシー’の登場です!」

軽快なリズムに乗り、みんなで作ったお花のゲートを通っての登場!!

華がありますね(^-^)/

チアリーディングの披露に、ブレックスの紹介に、ブレクシーの紹介、そして自己紹介・・・

リーディングも丁寧に教えていただき、チビッコも大はしゃぎ

スティックサッカーを4チーム編成で開催!!

優勝チームには、ブレックスのタオルとステッカーが贈呈

名残惜しいのですが、楽しい時間はアッ!と言う間・・・

1時間30分・・・いつもより長いレクリエーションの時間も残り僅か。

全員での記念写真を・・・

いい笑顔です!最後に、サプライズの花束と色紙を用意しました。プレゼンターは‘花の独身貴族’の【レク番長】!!

なにやら、悔しいので写真は割愛・割愛!!

利用者様も大変喜んで下さったし、びわの里の皆さまも喜んで下さったし、大変でしたがとっても有意義なレクリエーションでした(^ ^)/

詳細を見る

アロ~ハァ!\nnn/

2011年8月22日

今日の午後レクは、ボランティアの‘フラ・マカマエ’様がご来所されます。
よく耳にする‘フラ’(フラダンス:hula+dancu)

‘フラ’はハワイ語で、ダンス・踊りと言う意味です。

ハワイの民族舞踊であり、宗教的儀式舞踊としても取り入れられた手・腰をくねらせた踊りです。

レイで飾り、利用者様も一緒に・・・

ハワイの風に陽気を感じ、元気と笑顔が咲き誇ります。

詳細を見る

毎日、暑い日が続きますね(><);q 猛暑・酷暑・残暑… 暑いこの季節に、よく耳にする単語ですが、その使い分けはいかように? 調べてみました(^-^)/ 猛暑…ひどく暑い事を指し、摂氏35℃以上の時に用いるそうです。 酷暑…やはり暑い事を指し、猛暑と同義語だそうです。違う点は、摂氏30℃以上の時に用いるそうです。 では、残暑は? よく‘残暑見舞い’といいますが? 残暑は、立秋を過ぎてからも暑い時に用いるそうで、立秋(8月8日)過ぎの暑いを‘残暑日’と言うそうです。 今日の午後レクリエーションは、カラオケ大会… みなさん、暑さを吹き飛ばすほどの熱気で熱唱されてます。 ・・・画なしm(_ _)m

詳細を見る

ページトップへ